GA4でAmazon アソシエイト /A8.netなどのアフィリエイトリンクのクリック数を計測する方法

個人ブログや自社メディアにAmazon アソシエイト、A8.netのリンクを貼ったものの
GA4でどう計測をしたら良いのかわからない、、

そんな方に向けて、アフィリエイトリンクのクリック数を正確に計測する方法をお教えします。
どのページで実際にアフィリエイトリンクのクリックが行われているのかを可視化して、
収益性の高いWebページを分析していきましょう!

▼GA4について1から学びたい方におすすめの書籍

created by Rinker
ソーテック社
¥2,970 (2025/04/03 01:09:11時点 Amazon調べ-詳細)

▼そもそもGA4の設定自体できていない、、という方はこちらから!

あわせて読みたい
GA4のデータストリームとは?データストリームの設定方法を1から解説! 2023年7月1日より、Google Analytics UAが終了し、Google Analytics4への計測へと切り替わります。 その切り替わりに際してまず立ちはだかる壁が「データストリームの設...
目次

GA4を用いてAmzonアソシエイト、A8.netのクリック数を可視化するために

GA4でアフィリエイトリンク数を可視化する方法は複数ありますが、
特におすすめは「リンク先URL」というディメンションを活用する方法です。

リンク先URLは、ユーザーがクリックした外部リンクのURLです。

例えば、Amazon アソシエイトのリンクを踏んだ場合、「amazon.co.jp/dp・・」というリンクのURLデータを取得できる便利なディメンションです。

実際にアフィリエイトリンクを計測するレポートを作ってみる

今回は、リンク先URLとその外部リンククリックが生じたページのURL(ページパス+クエリ文字列)を取得する簡単なレポートをつくります。

上記のように、「リンク先URL」と「ページパス+クエリ文字列」のディメンションと「イベント数」の指標をインポートしてください!

そうすると、上記のようにどのURLで外部リンクのクリックが行われているのか、可視化することができます!!

ただし、このままではアフィリエイトリンク以外の外部リンクデータも含まれています。
そこで、「フィルタ」にて「リンク先リンク」の条件を指定しましょう!

amazonアソシエイトリンクの場合は「https://www.amazon.co.jp/dp」のように指定をすると良いでしょう。

いかがでしたか?

以上のように、クイックにアフィリエイトリンクのデータ取得が可能なので、ぜひ調べてみてください!

分析の用意ができれば、あとはWEBマーケティングの推進が必要です。
進め方に不安がある方はぜひ以下の記事ご御覧ください。

あわせて読みたい
Webマーケティングはやめとけ?現役Webマーケターが求められるスキルと仕事内容について徹底解説します! Webマーケティングがやめとけと言われるのはなぜ? Webマーケティングはやめとけと言われるのにはいくつか理由があります。独断と偏見ではありますが、本音ベースでまと...

Amazonアソシエイトリンクの生成方法が気になる方はぜひこちらから!

あわせて読みたい
【Twitterに貼るなら】スマホからamazonアソシエイトのリンク作成をする方法について徹底解説!Twitter... cousuke TwitterなどのSNSにAmazonアソシエイトリンクを貼りたいとき、ありますよね! 今回はAmazonアソシエイトリンクをスマホで発行する方法について解説します! ス...

副業したい方はこちらから!

あわせて読みたい
【大学生必見】ココナラで月3万円効率よく稼ぐ方法! cousuke スキマ時間に堅実に稼ぎたい/将来独立したい大学生におすすめの副業の方法を徹底的に解説します!どれも私が実践した方法になります! 派手さがない分、着実に...
あわせて読みたい
SEO対策における発リンク(外部リンク)とは?重要性と効果的な設置方法を徹底解説! はじめに 近年、SEO対策において発リンク(外部リンク)の重要性がますます高まっています。しかし、発リンク(外部リンク)とは何か、どのように設置すればいいのか、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SEO/UIUXを中心としたwebマーケティングを6年近くやっている森好きwebマーケターです。

「グリビズ!」では「グリーンにはたらく」というコンセプトで、「自然に関わりながら、個人で持続的にはたらく」方法について発信しています!

マーケティング/サステイナビリティ導入に関してお困りのことがあればご相談ください。

目次